AさんとBさんから全く違う指示をされてどうすればいいかわからない。
会社で働いていると複数の人間と関わることになります。
1つのプロジェクトでも社内で複数の人間が関われば意見が一致しないこともあります。
そんな場合に複数の人間から異なる指示が飛んでくることがあります。
- Aさん「納期を優先して機能を削って完成させろ」
- Bさん「機能は減らせないのでCさんにヘルプを要請しろ」
- Dさん「Cさんは別のプロジェクトのタスクがあるので無理」
こんな状態になると
どれをやっても角が立つのでどうすればいいのか…
と落ち込んでしまう人がいます。
結構面倒な状況ですが、対応方法はあります。
そこで今回は複数の人間から違う指示を出された場合の対処法について紹介します。
書いている人
ITエンジニア。
SE、機械学習エンジニア、データサイエンティストなどの経験がある。
働いて12年くらいの中堅。
記事を読むメリット
複数の人間から違う指示を出された場合の対処法がわかる
複数の人間から違う指示を出された場合の対処法
複数の人間から違う指示を出される状況は結構あります。
そしてその状況でやってはいけないのは指示を出してくる人間と個々に話すことです。
個々に話してしまうと指示をを出す側は他に指示が出ていることを知らないので、自分の指示が他と矛盾していても気づきません。
そして指示された側は矛盾した指示を抱えて悩むことになります。
複数の人間から違う指示を出された場合にやるべきことは方針の統一です。
プロジェクトに関わる者同士でありながら、矛盾した方針を持っているので指示が矛盾してしまうのです。
であればまずは方針の統一するのが必須です。
具体的には全員で会議をするか、チャット上のルームに集めるかをして次に何をするかを決めます。
そして決まった方針を議事録に残して決まったことのエビデンス(証拠)を残します。
すると内心では方針に納得していない者がいたとしても全員集めて決めた内容に反した指示は出せなくなります。
もしまだ異なる指示を出すようであれば、今度はその人に会議を召集してもらって方針を決めさせればいいです。
全員集めて決めれば矛盾した指示は出ないね
そうですね
もし後から文句を言われても
「じゃあ貴方の意見で全員を納得させて下さい。」
と言えますし。
矛盾した指示を出されても抱え込まないこと
コツは矛盾した指示を出されても抱え込まないことです。
内向的で真面目な人にありがちなのが「指示されたことはちゃんとやろう」と思って抱えてしまうことです。
心構えとしては美しいのですが、指示を出す側も人間なので美しい指示は出せません。
ですので自分の手に負えない指示が来ても自分で抱え込まずに、さっさと判断を判断をチームや組織に預けてしまいましょう。
今のままじゃ指示がむちゃくちゃで動けないから、ちゃんと話し合って決めましょう
それくらい開き直っちゃっていいと思います
根本的な問題として、色々なところから指示が飛んでくるのは組織の指示系統がおかしいと言えます。
指示系統が極端におかしい場合だとウォーターフォール型開発をやっているところに急に神が現れて全てを破壊するメテオフォール型開発などという状況に陥ってしまいます。
ここまで酷い状況だと方針の統一なんて無理なので、矛盾を抱えて精神を病む前に退散したほうがいいかもしれません
間に挟まれると大変
会社で意見の違う人の間に挟まれると大変です。
Twitterでも間に挟まれて困っている方々を見かけます。
間に挟まれてしまうと大変なので、その前に関係者を集めて方針統一を図りたいところです。
上司が言ってる事と部下が言ってる事に食い違いがあって間に挟まれる私の胃がめちゃくちゃキリキリするそんなお昼休みですがいかがお過ごしでしょうか?
— れんこん🥁 (@ren_system_x) September 30, 2019
とりあえず精神を落ち着ける為にうちのこを貼る#れんこん家 pic.twitter.com/C3ya1DZc6r
会社の上司と、上司の上司がガチで不仲になって、間に挟まれる我が一番びんぼーくじ😫
— シュー@コタツ解禁 (@kotatumuri258) November 18, 2020
うちの会社の何が面倒って、言った言わない論争があるから本当に面倒。それの間に挟まれるこっちの身にもなってくれ。
— 流杜 (@Konoyomoranse) February 9, 2021
まとめ
今回は複数の人間から違う指示を出された場合の対処法について説明しました。
複数の人間から違う指示を出された場合のポイントは以下の通り。
ポイント
異なる指示を出されたら抱え込まずに全員集めて決めさせる
意思統一されてない全員の希望なんて叶えられないので、どれをやるかは言ってくる人間全員集めて決めさせればいいです。
それでも方針を統一せずに部下を間に挟んでプレッシャーだけかけてくる場合は、残念ながらその組織は改善できません。
部署異動するか別の会社を探したほうが良いでしょう。
しかし問題のある組織から逃げるとしても、いきなり会社を辞めてもすぐに転職できるかわかりません。
もし今すぐ辞めないと壊れてしまうような切迫している状況でなければ、辞める前に転職先を探すほうが安全です。
転職活動の準備として新しくプログラミング言語やフレームワークの使い方を勉強してみるのも良いかもしれません。